商品:【TUSA】Zensee PRO
Color:QBA(ブラック)/QGMA(グレー)/QKHA(カーキ)/Q(クリア2025new)
定価:21,000円(税込23,100円)
→16,800円(税込18,480円)20%OFF!!
【送料無料】
こんにちは〜!こんにちは〜〜!!
僕がオススメするマスクがこちらでーす!
いや〜〜このマスク、初めて使った時ほんとびっくりしました〜〜。
このマスクはめちゃくちゃ良いところが2つあって、
顔にものすごくフィットするのと、
視界がめちゃくちゃ広いんです!!
シリコンが柔らかくてフィット感がすごく良いので、
つけてみるとよくわかるんですけど、
肌に当たる感じがすごく優しいんです!!
ちゃんとフィットするから水も入りにくいし、
あとこのマスクは、
目とレンズの距離を近づけたことで、
視界がすごく広いのも特徴です。
水中での視野の広さはほんとに大切で、
狭いほど閉塞感を感じて不安になったりするし、
視野の広さはいろいろな安全性にもつながってくるもんね〜。
あとTUSAのマスクはストラップの長さ調整もすごくしやすいんですよ〜〜。
こんなに良いマスクなんですけど、
今までシリコンがクリアタイプのものがなくてですね〜〜、
あったら良いのになぁ〜と願っていたら、
なんと2025年にクリアタイプが発売されたんです〜〜〜!!
僕はいつもみんなに、
視界が明るくみえるクリアタイプのマスクをオススメしているので、
Zenseeシリーズからついに発売されて、めちゃくちゃ嬉しいです〜〜!!
しかもクリアタイプのものは、レンズが反射しないタイプなので、
これも僕がいつもオススメしている、
水中でもしっかり目がみれるレンズなんです〜〜!
クリアレンズだけどUVカットもしっかりできるようになってます。
なので、カラーは4色あるんですけど、
僕はクリアタイプの「Q」をオススメしたいと思いまーす!!
他の3色は色のついたレンズなので、
水中が色鮮やかにみえるようになってるけど、
サングラスみたいに反射して周囲から目がみえにくいタイプになっています。
商品:【TUSA】Zensee
Color:QID(ネイビー)/QB(ブラック)/QKH(カーキ)/QW(ホワイト)
定価:17,000円(税込18,700円)
→14,400円(税込15,840円)15%OFF!!
【送料無料】
このマスクは、Zensee PROとレンズが違くて、
Zensee PRO(QBAとQGMAとQKHA)は、水中が鮮やかにみえる色のついたレンズなんですけど、
こっちのマスクは色のついていない、
ちゃんと目がみえるレンズになりまーす。
僕はレンズはこっちがオススメなので、
Zensee PROのクリアタイプがオススメだけど、
こっちのマスクも載せておきますね〜〜。
カラーは4色ありまーす。
商品:【GULL】マンティスLVR
Color:ブラックシリコン6色/ホワイトシリコン6色
定価:22,000円(税込24,200円)
→17,600円(税込19,360円)20%OFF!!
【送料無料】
2022年に新たに登場したマンティスマスクがこちらでーす!!!
「MANTIS LVR」といいます!!
GULLって昔からマスクに力を入れてるんですけど、
今回のこのマスクは革新的というか、
さらにワンステージ上がったマスクと言っても良いと思います。(笑)
いろいろリニューアルされたなかで、
ボクがすごく良いなと思ったポイントがいくつかあって、、
まず、
耳抜きをするために鼻をつまむ人も多いと思うんですけど、
すごくつまみやすいようにデザインが改善されたんです!
写真じゃ伝わりにくいんですけど、
鼻部分の溝のところが深くなったんですよね〜。
そのおかげで指がしっかり入るので、すごくつまみやすくなりました!!
厚手のグローブを装着していてもつまみやすいですよ〜。
あと、
鼻脇のしわの部分から浸水しないようにデザインが改善されました。
ほうれい線とか、笑った時にできるしわに対して、
立体的にそこをカバーするというか、
そこから水が入りにくいような構造になってるんです〜。
これは使ってみないとちょっとわかりにくいですよね〜。。(笑)
あと、
マスクを装着するときに、
マスクが内側に折り曲がらないように、
顔にフィットする部分が若干反り返ったように設計になってるんです。
よくお客さんでめちゃくちゃマスクが内側に折れ曲がってて、
このままエントリーしたらドバドバ水入ってくるよーって事があるんですけど(笑)、
そういうことが未然に防げるのも嬉しいですね〜。
あと、髪の毛を巻き込まないように、
生え際を避けるような浸水しにくい設計になっていたり、、、。
今まで、マンティス5のように、
ゴム部分がクリアなマスクをオススメしてたんですけど、
このマスクはそれを踏まえても色々いいところが盛りだくさんなので、
このマスクもオススメしたいと思います!!
カラーは、
ブラックシリコンが6色、
ホワイトシリコンが6色ありまーす!!
2025年新たに、
ブラックシリコンでラバーシェルブルーとラバーパープル、
ホワイトシリコンでパールコーラル、パールターコイズが登場しました〜〜!!
このマスクのカラーに合わせて、
オススメのスノーケルも載せているので、
よかったら見てみてくださーい!
商品:【GULL】マンティス5シリコン
Color:コーラル(2025New)/ターコイズ(2025New)/ムーンイエロー/マリンブルー/パラディソレッド
定価:16,000円(税込17,600円)
→12,800円(税込14,080円)20%OFF!!
【送料無料】
もうこのマスクは間違いありませんねーー!!
今までのマンティスと比べて、マンティス5のマスクは視野が広く見えるようになってパワーアップしました。
このマンティスのマスクはずいぶん前に発売してから、ずっと変わらず根強い人気のマスクです。
レンタルでもこのマスクをよく使ってるんですけど、
絶対にマスクの中に水が入らないようにしたいお客さんとか、
それから体験ダイビングや初心者の方とかには、絶対これを使ってほしいと思うくらい、
僕にとってメチャクチャ信頼性の高いマスクなんです!!
とりあえずこのマスクを付けてもらえば安心!って思うくらいです!!
このマスクはよっぽどの事がない限り、めったに水が入ってこないです!!!
それから、シリコン部分は透明のクリアーになってる方がオススメです。
黒のシリコンゴムになってるマスクもあって、
写真をやる人には余計な光が入ってこなくて使いやすいって言われてるんですけど、、
実際使ってみて、あんまり僕は関係ないと思います。
あと黒のシリコンゴムだと、閉塞感というか、、特に透明度の良くない時は特に感じます。
海に慣れてない人には圧迫感があってちょっとストレスを感じる人もたくさんいます。
(ホワイトシリコンも少しそう感じるかもしれません。)
透明のシリコンだと、水中で明るいし、解放感があって気持ちがいいし、
マスクをした時に顔の表情が変わらないんです。(笑)
たまにマスクすると人相が変わる人っているじゃないですかー(笑)??
このマスクはそれがないんです!!
水中での写真写りがメチャクチャいいです(笑)!
それもこのマスクの良い点のひとつだと思います。
サイズとかはなくて、全ての人にオールマイティーに使えるマスクです。
2025年の新色の2色は、
「コーラル」と「ターコイズ」になりまーす!!
商品:【GULL】マンティスLV シリコン スーパークリア
価格:20,000円(税込22,000円)
→16,000円(税込17,600円)20%OFF!!
【送料無料】
もう一つ、僕が紹介したいオススメのマスクが、
マンティス5と同じくガルから出ている
「マンティスLV シリコン スーパークリア」です!
僕の中では、マンティス5がすごく信頼度が高くて、
メチャクチャ信用してるマスクなんですけど、、
このマスクもそれと同じくらい、もしくはそれを上回るくらい、
メチャクチャいいんです!!
僕がずっとオススメしているマンティス5と何が違うかというと、、
マスクと顔の間にできる空間の内容量なんです。
このマンティスLVの方が、内容量が小さい分、目とマスクのガラス面が近くなるから、
マンティス5に比べて上下の視界が広いんです。
マスク装着時のフィット感や、水の入りにくさは、マンティス5と変わりません。
ちなみに、このマンティスLVのマスクは、
こういうブラックシリコンで、アクアカラー(うすい青緑色)のレンズが付いたタイプも売られていて、
これはこれでもちろんカッコ良くていいと思うんですけど、、
僕的には、マンティス5のところで書いているように、
ブラックシリコンはあんまりオススメしていません。。
あと、ガイドの目線から言うと、、
お客さんがこのマスクをしていると、水中でその人の目が見にくいので、心配になります。。
あと、せっかくの水中での記念ダイビングの写真も、このレンズだと反射して目が映らなかったりして、
もったいない写真になってしまう事が多いんですよね〜。。
今回僕のオススメするマンティスLV シリコン スーパークリアは、
マンティス5と同じく、
透明なシリコンで、レンズもクリアなので、
視野の広さも含めて、いいところがたくさんあるマスクです!
なので僕はこのマスクをオススメしたいと思います。